
-
成績が上がらないと嘆く保護者の方必見★成績が上がる子どもの特徴!
成績が上がる子どもの特徴は「試験範囲を何度も繰り返して勉強している」ことです。 成績が上がった生徒はヒーローズで授業が無い日も自習に来て何時間も勉強しました。 そして、同じ勉強をするうえで(これが1番大事なことなのですが)自分のやりたい勉... -
英検・漢検はじつはスゴイ大事です!
保護者の方から「英検・漢検・数検は受験したほうがいいですか?」とよく質問を受けます。 ズバリ・・・受験したほうがいいです。 何故かというと 小学生の場合、子どもにとって勉強の目標になります。 大事なポイントは、合格出来そうな級から取り組むこ... -
成績が伸びる子どもの保護者の口癖
成績が伸びる生徒の保護者の方に共通している子どもに対する口癖があります。 それは、テストでたとえ悪い点数を取ってきても「がんばったね。きっと次回はもっと良くなるよ。」 と、良い所だけをほめ、「なんでこんなにテストの結果が悪いの。」と言わな... -
●成績が上がらないと嘆く保護者の方必見★成績が上がる方法とは
そろそろ夏休みが終わり、定期テストが近づいてきた方が多いと思います。成績が上がる一番の方法について伝えていきます。 成績が上がるためには、子ども自ら勉強するという意思を持つことです。 それが理想なのは分かりますが・・・という声が聞こえてき... -
数学が苦手なお子様の保護者様必見★数学が得意になる方法2
前回の続きで数学の勉強方法についてお伝えします。 前回段階分けをしましたが、それぞれによって状況が違うため、勉強方法が異なります。段階ごとの勉強法をひとつひとつお伝えします。 【段階1】(0〜39点)そもそも計算の仕方があやふやorとても不正確 ... -
数学が苦手なお子様の保護者様必見★数学が得意になる方法1
数学はたくさんの中学生を悩ませている教科の1つです。 悩みを抱えているお子さんのために、今回は数学が得意になる勉強法をお伝えします。 数学の問題が解ける仕組みもきちんとお伝えするので、数学が苦手な人も、自分がなぜ点数が取れないのか?どこか... -
理科が苦手なお子様の保護者様必見★理科が得意になる方法2
前回の続きで理科の点数の上げ方につてお伝えします。 覚えるべき点 まずは「重要語句」です。 社会同様、ワークの確認問題や練習問題で出題されている問題はすべて重要語句です。 特に生物と地学の範囲は重要語句が多めにあります。 「重要語句」と同様に... -
理科が苦手なお子様の保護者様必見★理科が得意になる方法1
理科の勉強の仕方がわからない・単語だけ覚えても点数が取れなくて、どうしたらいいかわからないなど思っているお子さんのために、今回は理科のテストで90点取れるようになるための勉強法方法、そして勉強のポイントをお伝えします。 勉強のコツやポイント... -
社会が苦手なお子さんの保護者の方必見★社会ができるようになる方法
今回は社会の勉強方法についてお伝えします。 社会の勉強法はとても簡単です。とにかく語句を覚えればいいだけです。 テクニック等はありません。覚えたら覚えただけ点数を取れます。記憶力の勝負ですのでとにかく繰り返しましょう。 ただ、語句を覚えるた... -
英語が苦手なお子様の保護者様必見★英語を得意にする方法2
前回の続きで英語の勉強につてお話します。 英語が苦手な中学生は、どこから勉強すればいいのか? 前回も書いた通り、中学2,3年生になってからどんなにがんばっても、1年生で習うbe動詞・一般動詞・疑問詞の区別があいまいでは成績が上がりません。 具体的...