
-
お子様の成績をあげたい保護者様必見★お勧めの本
先日紹介された本に驚きました。 「超一流の食事術」(アイザック・H・ジョーンズ著)サンマーク出版 この本は、著者アイザック・H・ジョーンズ氏自身子ども時代の学校の成績があまりよくなく、テストの結果は散々なもので医者に「発達障害」の診断まで受... -
小学生の保護者様必見★習い事につて
小学生の習い事熱はいまだおさまらないようで、ヒーローズ北赤羽校の生徒も今日は習字、明日は塾でしょ、明後日はスイミング…などと忙しいようです。でも、せっかく習い事をやるなら、これから先に役立つものがいいですよね。 そんな中で今回お奨めするも... -
公立中高一貫校の中学受験生を考えている保護者様必見★合格には6つの力が必要です
公立中高一貫校に合格するためには、6つの力が必要です。 1、書く力と作文力 2、資料収集・分析力 3、課題解決・問題追及力 4、発想転換力・図形感覚 5、理数的・科学的論理力 6、社会認識統合力 + 文章読解力・基礎学力・基礎知識 具体... -
6/16(土)無料の講師付自習教室を開催しました
6月17日(土)18:00~19:30に無料の講師付自習教室を開催しました。 無料の講師付自習教室とは、生徒それぞれがやりたい勉強を持ってきて勉強をします。 隣には先生が付いているので、分からないところはドンドン質問ができます。 例えば、生徒... -
子どもが勉強をやる気がないと嘆く方必見★ 子どものやる気は親子関係が大切②
先日「子どものやる気を引き出す最初のステップは良好な親子関係です」と伝えさせてもらいました。 そして「良好な親子関係を築く」には「子どもとの絆を壊す7つの習慣」を使わないと決意することと伝えましたが、 今日は次のステップについてお伝えします... -
英語が苦手なお子様を持つ保護者様必見★英語が得意になる方法
英語が得意なのか不得意なのかは、その人に英文を読んでもらうとすぐに分かります。 英語の得意な人は英語をスラスラ読むのです。 決してネイティブスピーカーのような発音でなくていいのです。 とにかくスラスラ読める人で英語が不得意だと言う人はあまり... -
算数&探求コース(コンビニ店長編第1回)を行いました。
「算数&探求コース」で、「コンビニ店長編」の第1回を行いました。 算数&探求コースは2ヶ月で1つのテーマを学びます。 【コンビニ店長編のコンセプト】 「計算と仲良くなること」を目指すワークショップです。計算ドリルを通じて計算の反復練習を行う... -
子どもが勉強をやる気がないと嘆く方必見★ やる気を引き出すには、まずは親子関係の改善から①
塾にお越し頂く多くの保護者の方がおっしゃるのが 「うちの子ども全然勉強に対してやる気が無いんです」という言葉です。 そして「先生、やる気を引き出すにはどうすればいいんですか?」と聞かれます。 そんな時、最初にお話させていただくことが「やる気... -
小中学生の保護者様必見★英検・漢検はじつはスゴイ大事です!
保護者の方から「英検・漢検・数検は受験したほうがいいですか?」とよく質問を受けます。 ズバリ・・・受験したほうがいいです。 何故かというと 小学生の場合、子どもにとって勉強の目標になります。 大事なポイントは、合格出来そうな級から取り組むこ... -
6月9日より算数&探求コースで「コンビニ店長編」がスタートします★
「算数&探求コース」で、「コンビニ店長編」が6月9日よりスタートします。 算数&探求コースは2ヶ月で1つのテーマを学びます。 【コンビニ店長編のコンセプト】 「計算と仲良くなること」を目指すワークショップです。計算ドリルを通じて計算の反復練...