
-
勉強が嫌いと嘆く保護者の方必見★勉強を好きになるきっかけは「共に勉強する仲間」
「うちの子ども、勉強を全然しないんです」という保護者の声をよく聞きます。 子どもが勉強をやるきっかけは、一人一人違いますが「共に勉強する仲間を作る」というのも一つです。 ヒーローズ北赤羽校の生徒は、生徒同士すぐに仲良くなります。 何故かとい... -
桐ヶ丘中学の保護者の方必見★定期テスト結果
桐ヶ丘中学の定期テストが先月終わりました。 定期テスト結果の報告です Aさん 数学8点アップ(56点→64点)国語32点アップ(35点→67点) Bさん 理科14点アップ(43点→57点)社会12点アップ(52点→64点) Cさん 数学19点アップ(45点→... -
浮間中学の保護者の方必見★浮間中学の定期テスト結果
浮間中の定期テスト結果です。 Aさん 英語19点アップ(47点→66点)国語12点アップ(58点→70点) 理科13点アップ(39点→52点)社会4点アップ(68点→72点) Bさん 英語41点アップ(31点→72点)理科11点アップ(5... -
かんたくん、誕生日おめでとう★
かんたくん、誕生日おめでとう★ かんたくんは、授業中眠そうなときも頑張って問題を解こうとする姿勢は素晴らしい。 この調子で一緒にがんばろー! 誕生日おめでとう。今日は楽しんでね。 -
小学校6年生の保護者の方必見★高校受験対策は小学校の勉強が基礎になっています
都立公立高校の入試では、学校の通知表:5科目の入試得点=3:7になっていて総合得点で合否が決まります。 学校の通知表は中学校3年生の2学期の通期表が評価点となります。 ただし、通知表が急に2が4になることは、ほとんどありません。 学校の先生... -
すずのちゃん、誕生日おめでとう★
すずのちゃん、誕生日おめでとう★ すずのちゃんは、最初の時と比べて英単語を覚えられるようになったね。 最初の頃は、英単語どれか1つアルファベットを間違えていることが多かったけど、 最近は単語テストも合格出来るようになり素晴らしいね。 これから... -
算数・アイデア授業(世界ラボ食卓編 第2回)を行いました
「算数・アイデア授業」で、「世界ラボ 食卓編」の第2回の授業を行いました。 算数・アイデア授業は2ヶ月で1つのテーマを学びます。 【世界ラボ 食卓編のコンセプト】 「世界ラボ 食卓編」は、「世界の食について探求し、実際に疑似体験してみよう」... -
成績が上がらないと嘆く保護者の方必見★成績が上がる子どもの特徴!
成績が上がる子どもの特徴は「試験範囲を何度も繰り返して勉強している」ことです。 成績が上がった生徒はヒーローズで授業が無い日も自習に来て何時間も勉強しました。 そして、同じ勉強をするうえで(これが1番大事なことなのですが)自分のやりたい勉... -
英検・漢検はじつはスゴイ大事です!
保護者の方から「英検・漢検・数検は受験したほうがいいですか?」とよく質問を受けます。 ズバリ・・・受験したほうがいいです。 何故かというと 小学生の場合、子どもにとって勉強の目標になります。 大事なポイントは、合格出来そうな級から取り組むこ... -
勉強のやり方は一人一人違って当たり前!
塾でいろいろな子ども達に勉強を教えていて、いつも感じることがあります。 それは、ある意味当たり前のことなのですが、 「子ども一人ひとり、誰一人として勉強の仕方や覚えるスピードなどが同じ子はいないということです。」 ですから、そもそも集団で生...