
個別指導.塾.北区.北赤羽– tag –
-
中学2年生 学年末テスト
<浮間中> Aくん 英語 12点UP↑(54点→66点) 数学 12点UP↑(32点→44点) 国語 22点UP↑(45点→67点) 理科 17点UP↑(30点→47点) Bくん 英語 20点UP↑(51点→71点) ... -
★春の入会&紹介キャンペーン★
日本にはさくら(花)にまつわるステキな言葉がたくさんありますね。 『花笑み』・・・もとは”花が咲くこと””蕾(つぼみ)がほころぶこと"。そこから転じて”咲いた花のように、華やかな笑顔”や”人が微笑んでいる様子”という意味になりました。 『花色衣』・・... -
★桜満開Project!!<私の目標>★
春の語源にはいくつかあるそうです。 1.草木の芽が「張る(はる)」季節だから。 2.田畑を「墾る(はる)」季節から「春」になったから。 3.気候の「晴る(はる)」が転じて「春」になったから。 春は植物や虫が出てくるイメージです。特につくしが子ども... -
勉強が嫌いな子どもを持つ保護者の方へ★勉強はたのしくないとやる気にならない
勉強は一人でコツコツ孤独にやるもの。いいえ、そんなわけないですよ。 遊びでも習い事でもそうですが、本人が楽しくないと上達しません。 勉強だって同じことです。 ノートに漢字をそれぞれ10回、全部で100回練習? そんなのありえません。昭和時代... -
人間は忘れる生き物です★だから冬期講習で復習が必要です!
冬期講習が12月1日にスタートして、中3生がよく私に言います。 「この問題は中1でやったことがあるけど、もう忘れました。」 でも、高校入試には出題の可能性がある問題です。 人間は一度習ったことも月日がたつと忘れるのが普通です。 忘れたことをもう...