
個別指導.塾.北区.北赤羽– tag –
-
定期テストの点数に悩む保護者様必見★社会の点数UPの方法
今回は社会の定期テストの点数UPの方法についてお伝えします。 【0点⇒60点】 社会の定期テスト対策も理科の定期テスト対策と同じで、学校のワークを解くだけで、簡単に成績が上がります。 これは全学年同じです。 ただ、学校の授業を聞いただけで、全て... -
冬期講習の面談はじまっています!
こんにちは。ヒーローズ北赤羽教室長の三上です。見て頂いてありがとうございます! 北区二期生の中学校の成績がでました!納得のいく結果だった人も、そうでない人もいたと思います。成績や点数はもちろん大切なのですが、もっと大切なのは「前の自分」と... -
勉強が嫌いと嘆く保護者の方必見★勉強を好きになるきっかけは「共に勉強する仲間」
「うちの子ども、勉強を全然しないんです」という保護者の声をよく聞きます。 子どもが勉強をやるきっかけは、一人一人違いますが「共に勉強する仲間を作る」というのも一つです。 ヒーローズ北赤羽校の生徒は、生徒同士すぐに仲良くなります。 何故かとい... -
先生が何から何まで勉強の進め方を指導するのが本当にいいの?
下記の1・2、どちらの方が成績が伸びると思いますか? 1、生徒の指導において、まずテキストの説明や意味を細かく指導してあげて、次は何をやったらいいのかページまで教えてあげる、そして、どの科目をどれくらい勉強したらいいのかまできちんと指示し... -
北区まちなかゼミナール終了!
みなさまこんにちは! ヒーローズ北赤羽校教室長の三上です。 見て頂いてありがとうございます! 8/1からスタートした北区まちなかゼミナール4つのテーマで参加させていただきました。今日最後の講座が無事終了しました!ご参加頂いたたくさんの方々本当に... -
英検・漢検はじつはスゴイ大事です!
保護者の方から「英検・漢検・数検は受験したほうがいいですか?」とよく質問を受けます。 ズバリ・・・受験したほうがいいです。 何故かというと、小学生の場合、子どもにとって勉強の目標になります。 大事なポイントは、合格出来そうな級から取り組むこ... -
9月からの勉強法・やるべきこと
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」 古今和歌集に収録されている歌です。 9月に入って急に涼しくなったり、残暑で暑かったり・・・。 金木犀(キンモクセイ)の香りがほのかにただよってきて秋の気配がしますが、 体調には気を... -
新学期へむけて面談実施中!
こんにちは。ヒーローズ北赤羽教室長の三上です。 見て頂いてありがとうございます! あと少しで夏休みが終わります。 毎日毎日何時間も通い続けてくれた受験生も通常に戻ります。 受験生と夏の振り返りと9月からの学習についてひとりずつ面談を行っていま... -
中学生必見★学校の定期テストの勉強の仕方
学校の定期テストが近づいている生徒さんも多いと思います。 「科目毎に学校のテスト勉強の仕方」をお伝えしていきます。 本日は「科目ごとの勉強の仕方」をお伝えしていきます。 学校のテスト勉強を始める時期は、みなさんいつからでしょうか? 私が生徒... -
夏合宿開催しました!
こんにちは。ヒーローズ北赤羽教室長の三上です。見て頂いてありがとうございます! 毎日暑い日が続きますが、高校受験生は毎日頑張っています! 7/31(土)、8/1(日)はヒーローズ恒例の未来合宿が開催されました!https://youtu.be/EN_Jvl7eQ3w ←動画...