MENU
渡辺剛之
代表からのメッセージ
初めまして、代表の渡辺剛之と申します。
私は、26歳の時「仕事の選び方・人生の選び方」という本に出会い、何のために誰のために生きているのかを本気で考えてきました。
その後、様々な経験を通じて「自分の子どもを通わせたいと思える塾を作る」と決意し、ヒーローズ北赤羽校を開校しました。
塾概要


個別指導学院ヒーローズ
北赤羽校
東京都北区浮間3-1-40-201
TEL:03-5916-7166

【小学校】
浮間小・西浮間小・袋小・立教小・星美学園小

【中学校】
浮間中・桐ヶ丘中・志村2中・志村3中・志村4中・志村5中・九段中・立教新座中・開智中学・小石川中

【高校】
高島高校・立教新座高校・文京高校・芝浦工業高校・小石川高校・大東文化第一高校・北園高校・帝京高校・足立新田高校・駒場高校・板橋高校

予祝の学校を追加しました!

模試が返ってきたら、落ち込む前にやるべき3つのこと

模試の結果が返ってくると、点数や判定に一喜一憂してしまいがちですよね。

「思ったより点数が低かった…」「志望校の判定がDやEだった…」とショックを受けている人も多いかもしれません。

でも、大丈夫!模試は本番ではなく、【自分の弱点を見つけるチャンス】です。

本当に大切なのは「模試の後、どう行動するか」です!

 

まず1つ目は、【できなかった問題の分析】です。

ただ「難しかった」「ミスした」で終わらせず、「なぜ間違えたのか」「どうすれば正解できたか」を振り返りましょう。

ケアレスミスなのか、知識不足なのかを把握することで、次に向けた対策が明確になります。

 

2つ目は、【解き直し】

一度解いた問題は、記憶が新しいうちにもう一度チャレンジしておくのが効果的です。

「理解して終わり」ではなく「自力で解けるようになる」ことがゴールです。

ただ答えを写すだけでは意味がありません。

「同じ問題をもう一度出されたら解けるか?」を意識して復習してください。

 

そして3つ目は、【今後の学習計画の見直し】

模試の結果をもとに、どの分野に時間を割くべきかを再検討しましょう。

例えば、「社会は暗記不足だったから、1日15分でも復習を増やそう」とか

「英語の長文が読めなかったから、毎日1題は読むようにしよう」といったように、

【具体的な改善】がカギです。

ヒーローズでは、模試結果を活用した個別カウンセリングも行っていますので、ぜひ活用してください。

 

模試はただの通過点

「成績を測る」だけでなく、「成績を伸ばすヒント」を与えてくれるチャンスです。

結果に一喜一憂せず、前向きに取り組んでいきましょう!

 

 

【保護者向け】

 模試が返ってきた後にできる、家庭でのサポートとは?

中学3年生にとって、模試の結果は気になるもの。

点数や志望校の判定を見て、落ち込んでしまうお子さんも多く見られます。

そんなとき、保護者の声かけが大きな力になります。

 

模試は本番ではありません。大切なのは「今回の結果から、どう学ぶか」です。

まずは点数や判定に一喜一憂する前に、「どこができていて、どこが課題か」を一緒に見てあげてください。

 

また、「前より伸びたところ」「よく頑張っていた部分」に注目し、

【努力を認めてあげる】ことが、次のやる気につながります。

結果が悪かったときでも、「これで本番じゃなくてよかったね」「今わかってよかったね」と前向きな声かけをしてあげましょう。

 

ヒーローズでは模試の振り返りを丁寧にサポートしています。

ご不安な点があれば、いつでもご相談ください。

受験までの時間を、親子で前向きに乗り越えていきましょう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる