MENU
渡辺剛之
代表からのメッセージ
初めまして、代表の渡辺剛之と申します。
私は、26歳の時「仕事の選び方・人生の選び方」という本に出会い、何のために誰のために生きているのかを本気で考えてきました。
その後、様々な経験を通じて「自分の子どもを通わせたいと思える塾を作る」と決意し、ヒーローズ北赤羽校を開校しました。
塾概要


個別指導学院ヒーローズ
北赤羽校
東京都北区浮間3-1-40-201
TEL:03-5916-7166

【小学校】
浮間小・西浮間小・袋小・立教小・星美学園小

【中学校】
浮間中・桐ヶ丘中・志村2中・志村3中・志村4中・志村5中・九段中・立教新座中・開智中学・小石川中

【高校】
高島高校・立教新座高校・文京高校・芝浦工業高校・小石川高校・大東文化第一高校・北園高校・帝京高校・足立新田高校・駒場高校・板橋高校

予祝の学校を追加しました!

プログラミングに興味のある保護者の方必見★子ども用パソコンの選び方について、わかりやすくまとめました。

目次

子ども専用か、家族で共用するか

子ども専用パソコンのメリット・デメリット

まずは、子ども専用のパソコンを買うのか、家族で共用するのかを決めましょう。

子ども専用のパソコンの場合、パソコン本体も子ども向けにデザインされており、頑丈だったり、子どもの動きを想定したデザインになっていたりします。

何より、「自分だけのパソコン」という愛着があると積極的にパソコンを触るようになります。物を大切にする姿勢も育てやすいでしょう。

デメリットとしては、どうしてもスペック(パソコン自体の能力)が低くなりがちな点があります。

高度な作業をしようとするとスピードが遅く感じるかもしれません。

年齢が上がってきたら、大人向けのパソコンへのステップアップが必要です。

家族共用パソコンのメリット・デメリット

家族で共用する場合のメリットは、なんといっても予算が抑えやすいことでしょう。

最近は親子での共用を想定した商品もあり、指紋認証で自動的に保護者/子どものアカウントが切り替わる機能もあります。

子どもがうっかり仕事のデータを触ってしまった……というようなトラブルも避けられるのです。

デメリットは、当たり前ですが、親子で同時には使えないこと。

子どもがきちんと勉強すればするほど、パソコンの使用時間は長くなります。その間、保護者はパソコンを使えません。

また、子どもがうっかりパソコンを壊してしまった場合、保護者のデータも消えてしまったり、壊れてしまう可能性があります。

大事なデータはオンライン上に保存するなど、対策が必要です。

 

子どもに適しているか

快適に動くかどうか

小学生くらいの子に大人気のコンテンツといえば「マインクラフト(マイクラ)」

デジタル版のレゴとも言われており、教育的効果が評価されているゲームです。

「パソコンを買おうか?」という話になれば、多くの子どもが「マイクラをやりたい!」と言い出すでしょう。

ところがこのマイクラ、高度なことをしようとすると、それなりのパソコンが必要なのです。

「マイクラ」をさせてみようかな?と考えている方は、候補のパソコンで「マイクラ」が快適に動くかどうか、しっかりチェックすることをおすすめします。

頑丈かどうか

パソコンやタブレット端末は高価な品物です。

ところが、子どもは高価なもの・繊細なものの扱いに慣れていません。

大人であれば「パソコンは必ず机の上に置く」「液体をこぼさないよう、飲み物は近くに置かない」といった予防をすることができますが、子どもにはまだその習慣ができていないのです。

「うちの子、よくおもちゃを壊しちゃって……」というトラブルがあるようなら、候補のパソコンが頑丈かどうか、水濡れ対策はどうかなどを事前に調べておくと良いでしょう。

安心してずっと使えるか

修理や保証は充実しているか

どれだけ気をつけて使用していても、不注意や不慮の事故で壊れてしまうことはありますよね。

修理料金は手痛い出費です。保証が充実しているかどうかは、気にしておきたいポイントでしょう。

たとえばNECの「LAVIE Note NEXT」なら、ほぼ1日(!)で修理から帰ってくるそう。

別途申し込みをしておけば、過失による故障でもしっかり保証してくれます。

「猫がおしっこ」も保証!親子で使えるパソコン「LAVIE(ラヴィ)」

中には、「ペットがおしっこをしてしまって……」という故障理由もあるそう。そんな事故、なかなか予測できませんよね。

やはり、保証の内容は気にしておくとよいでしょう。

お得に利用できるコンテンツなど

子ども用のパソコンの中には、タイピング練習や英会話、プログラミング学習など、学習コンテンツが付属しているものがあります。

富士通の「LIFEBOOK LH」シリーズなどは、学習コンテンツが充実しているだけでなく、ぺたっと折ってタブレット風にも使うことができます。

「高い」!?SNSで大炎上したFMV「はじめての じぶん パソコン」

一見、他の製品より高価に見えても、教材費込みならおトクな価格かもしれません。

どんなコンテンツが入っているのか、ちょっと目を通してみるとよいでしょう。

まとめ

パソコンは種類が多い上、専門用語や数値もたくさん登場します。

詳しくない人にとっては、比較・検討するのもたいへんな作業でしょう。

一番大事なのは、それぞれのご家庭やお子さんの様子を整理すること。

ペットがいるおうちなら「保証が充実」、しっかり勉強してほしいなら「学習コンテンツがいっぱい」など、求めるものは変わってきます。

お店に向かう前に「どんな条件が大切かな?」を整理しておくと、きっとスムーズに選べるはずです。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる