
-
小学生・中学生の”英数国理社”全て教えます!ー教室長紹介ー
みなさまこんにちは! ご挨拶が遅くなりました。 ヒーローズ北赤羽校教室長の河内大地です。 見て頂いてありがとうございます! ヒーローズ北赤羽校創業時から講師第一号として働いていて、渡邊塾長とともに今日までヒーローズを見てきました。 専... -
ヒーローズ総選挙を開催しました!
感謝にまつわる名言を3つ紹介します。 ☆「一椀の熱い味噌汁を口にしたとき「うまい!」と感じるだけで、生き甲斐をおぼえることもある。」 ー池波正太郎ー ☆... -
差をつける!新年度にやるべき6つはコレだ!
新学年を迎えたみなさん、ご入学・ご進級おめでとうございます! 学校にはもう慣れましたでしょうか? 東京の桜が散り、早くもゴールデンウイークに突入する勢いです。 中間テストまでまだまだ先だと思っている生徒さんへ 今日は「他の生徒に差をつ... -
探究学習と大学入試の関係について
探究学習をがんばっても、結局、大学入試には関係ないんじゃないか?むしろ探究に時間を取られて悪い影響が出てしまうのでは? そう思われている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな保護者の方のために、この記事では探究学習と大学入... -
全世界700万人が感動した『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング』本を紹介します
2016年の発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナムなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行された。藤原和博氏(朝礼だけの学校 校長)「プログラミ... -
4・5月のお仕事探究は『ファッションデザイナー編』です
【】 4・5月のお仕事探究は『ファッションデザイナー編』を行います。 チェック、ボーダー、麻の葉文様や千鳥格子など、衣服のデザインにひそむ色とりどりな図柄の多くは、図形的な特徴の組み合わせで作られています。ファッションは図形の宝庫なのです。 ... -
2023年度都立高入試から英語スピーキングテストが実施されます!
現在の中学2年生が受ける2023年度都立高入試から、英語スピーキングテストの結果が選抜資料として活用されます。 学習指導要領で求められる英語の4技能「読む・書く・聞く・話す」のうち「話す」を評価する狙いです。 専用のタブレット端末やイヤホン、耳... -
料理ってたいへん、、
見て頂いてありがとうございます! 教室長の三上です。先週の土日妻が体調不良で寝込んでしまいました。(コロナではない) 代わりに食事の準備をすることになったのですが料理は大の苦手。。 唯一作れるのは、「焼そば」のみ(笑) ところがいつも山のように... -
必ず成績があがる学年末テストの勉強法
学年末テストがいよいよ3週間前になりました。 「テスト範囲が広すぎて、どこから手をつけていいのかわからない・・・」 という生徒のために【学年末テストの勉強法】を紹介します。 ①提出物(学校ワーク)を今習っている範囲まで進める まだ取り掛... -
2025年の大学入学共通テストから、国立大学の一般選抜の受験生には原則として、情報Ⅰを加えた6教科8科目が課される方向となりました
小・中学校に続き、高等学校においても2022年度からプログラミングを学習する「情報I」が新たに必修化されます。大学入学共通テストついても、国立大学協会において「情報」がすべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めたとの発表がありましたので共...