
-
無料体験授業にお越しください
ヒーローズはどんな指導の仕方をしているんだろう? どんな先生が教えているのかな? テキストは何を使っているのかな? 月謝はいくらかかるのかな? 様々な塾がある中で、相性はものすごく大切になってきます。 ヒーローズでは、体験授業が最大4回まで受... -
1月23日に都立高校入試の英語リスニング授業を行いました。
1月23日(土)に都立高校入試の英語リスニング授業を補習で行いました。 英語のリスニング問題は、入試において20点分です。 リスニングは、英語が苦手な人でも点数が取れます。 リスニングのポイントを伝えていきます。 都立入試のリスニング問題の... -
教材展示会に参加してきました
来年度から、中学生は学校の教科書が改訂になります。 生徒が学校の定期テストで点を取るために、「教材」は非常に大切になってきます。 しかし、ある生徒には良い教材ではあるが、一方の生徒には使いにくい教材になっている ということも多々あります。 ... -
受験生の保護者の方必見★私立高校・都立高校の推薦入試面接練習をしています
1月22日(金)に私立高校推薦入試、1月26・27日に都立高校推薦入試があります。 ヒーローズでは授業外で生徒と面接の練習をしています。 生徒と面接の練習をして、気になるポイントをお伝えしていきます。 面接のポイント ➀入室・退室の方法 具体... -
受験生の保護者の方必見★入試で合格する生徒には共通な点があります
周囲から「入試大丈夫?」と心配されていたのに 合格する子どもには共通な点があります。 それは『最後まで諦めずにやり抜く子ども』です。 具体的に『最後まで諦めずにやり抜く』にはどうすればいいかを伝えていきます。 『最後まで諦めずにやり抜く』に... -
作文は練習するほど上手になります
中3生は私立推薦入試や都立高校の推薦入試に向けて 作文の練習を行っています。 今日は作文のポイントについてお伝えしています。 作文のポイントは 1、書く前に起承転結を基本として、書く内容をあらかじめ考える 2、話し言葉ではなく、書き言葉で書く... -
小学6年生の保護者の方必見★小学校6年生が今勉強しておいたほうが良い事
現在小6年生が今やるべきことは小学校で習ったことの総復習です。 中学校に入学してからの先取り学習は3月からで大丈夫です。 それよりも、 算数の小数のわり算・かけ算 分数の足し算・引き算・割り算など計算を中心に問題を解いて正解するレベルまで身... -
12月27・28日に未来合宿を行いました
12月27・28日10:00~20:00に未来合宿を開催しました。 未来合宿とは「自信・信頼・感謝」をテーマに、 ➀2日間の勉強の目標を立てて、限界に挑戦する ➁チーム全員で達成する ➂俳句を作る ➃好きなモノについて、5分間のプレゼンを行う ➄保... -
現中1以下の保護者必見★2020年大学入試変更点
今年1月、文部科学省は大学入試制度の大幅改革などを柱とした、「高大接続改革実行プラン」を公表しました。 このプランは文部科学大臣の諮問機関「中央教育審議会(以下、中教審)」から昨年末に出された答申に基づいてまとめられたもので、センター試験を... -
12月27・28日10:00~20:00に未来合宿を開催します。
12月27・28日10:00~20:00に未来合宿を開催します。 未来合宿とは「自信・信頼・感謝」をテーマに、勉強の目標を立てて勉強したり、チームを作りチームで目標を達成したり プレゼンの練習をしたり「自分の限界を突破する」2日間を体験す...