
英会話.英語– tag –
-
「漢検・英検・数検」のメリット3つ
この暑さはいつまでつづくの? そう思わざるを得ない日が連日続いています。 暦の上では秋なのに、夏がまだ続いているようです。 さて、 今回は「漢検・英検・数検」のメリットについて3つ書こうと思います。 秋口は検定の季節。 当塾でも、受検す... -
ヒーローズで勉強に向かう姿勢を整えましょう
あなたのお子さんは勉強に向かう姿勢はできてますか? 今日は部活で疲れたから… 明日は友達と遊ぶ計画だから… 何かと理由をつけて勉強しない そういうお子さんは多いです むしろ家でしっかり勉強しているお子さんは稀です。 そしてテ... -
中間テストまでの勉強の仕方教えます!
GWが終わり、初夏の陽気になってきました。 都立入試まで300日、前期中間試験まで50日を切りましたね。 ここで一気に気合を入れたいところです。 そこで今回は"中間テストまでの勉強の仕方”を教えます! まずやってほしいことは、試験前の提出物になる「学... -
4月28日までの入会で授業料1カ月無料!
【個性×個別指導とは?】 指導歴10年の教室長が、個性診断をして性格や個性に合わせて、授業の進め方・勉強スピード・テキスト・声のかけ方を判断して授業を進めます。 個性診断とは? 100問の質問で「安心・人間関係・勉強・自由・楽しみの欲求」を子ど... -
ヒーローズのテスト対策授業を無料で6回体験してみませんか?
【テスト対策は1ヶ月前からスタートするのがベスト!!】 「よし、テスト2週間前になったしテスト勉強でも始めるか~!」 こんな生徒をよく見かけます。 一見いいように見えますが、テスト勉強は1ヶ月前に始まっています。 もっというと定期テストが終... -
勉強の息抜きに「月」を見上げてみませんか?
「実る」と「満ちる」 季節の変わり目、風邪などひいてはいないでしょうか? この季節、夜になると虫の音(ね)が聞こえてきます。 「虫の音(ね)」が聞こえている(認識している)のは日本人とポリネシア人だけだというのは聞いたことがありますか? これは脳... -
2023年度都立高入試から英語スピーキングテストが実施されます!
現在の中学2年生が受ける2023年度都立高入試から、英語スピーキングテストの結果が選抜資料として活用されます。 学習指導要領で求められる英語の4技能「読む・書く・聞く・話す」のうち「話す」を評価する狙いです。 専用のタブレット端末やイヤホン、耳...
1