
小学生– tag –
-
12月のお休みに私の大好きな歌舞伎を見に行ってきました!
12月のお休みに私の大好きな歌舞伎を見に行ってきました。 歌舞伎は見るたびに何度見てもいいなあと感じます。 もともと伝統芸能には興味がなく、教育テレビでやっていてもチャンネルを回していました。 歌舞伎を初めて見たのは中学生のときでした... -
他塾では成績が上がらなかった生徒が個性×個別指導で逆転しました!
先生の説明を聞いて出来る気持ちになったけど、実際解いてみると出来ない・・・ こんな経験ないですか? 何故かというと、、、 先生が説明する ↓ 生徒が一人で解く ↓ 先生が答えを教える これでは自分で考える力が身につかないからです! &n... -
勉強の息抜きにアプリはいかが?
みなさんは勉強の息抜きに何をしていますか? 空き時間には本を読んだり、音楽を聴いたり、ゲームをしたりしているのではないでしょうか? 私は勉強系のアプリで息抜きするのをオススメします。 座学はきっちり勉強したいときに行って、電車に乗っ... -
ジャイアントキリング!⚽
サッカー盛り上がっていますね⚽ W杯だけ見るという人も多いと思いますが私もその1人です。 「ドーハの悲劇」から29年。 格上のドイツとスペインに勝利したことによって大盛り上がりですね。 まさにジャイアントキリングですね! 見ているだ... -
生徒の成績が上がりました~!
秋分のような二十四節気と同様に、季節の移り変わりの目安となるものに雑節(ざっせつ)があります。 その中に「二百十日(にひゃくとおか)」というものがあり、立春から数えて210日目の日で必ず暴風雨があるとされています。 今でいう9月頃。古くは稲... -
勉強の息抜きに「月」を見上げてみませんか?
「実る」と「満ちる」 季節の変わり目、風邪などひいてはいないでしょうか? この季節、夜になると虫の音(ね)が聞こえてきます。 「虫の音(ね)」が聞こえている(認識している)のは日本人とポリネシア人だけだというのは聞いたことがありますか? これは脳... -
小学生・中学生の”英数国理社”全て教えます!ー教室長紹介ー
みなさまこんにちは! ご挨拶が遅くなりました。 ヒーローズ北赤羽校教室長の河内大地です。 見て頂いてありがとうございます! ヒーローズ北赤羽校創業時から講師第一号として働いていて、渡邊塾長とともに今日までヒーローズを見てきました。 専... -
「ありがとう」への取り組み
ヒーローズ北赤羽校では勉強だけでなく、「夢・親子関係・学び」を通じて「人間力豊かな幸せな子ども」を育成することを理念に働いています。 そして価値観の1つに「感謝」があります。 講師にとって生徒は宝であり、塾に来てくれて顔を見るだけでその日... -
小学生の保護者様必見!★身につけておきたい力
小学生のお子さんが中学生・高校生になった時に伸びるためにぜひとも身につけておきたい力を知っていますか? それは、計算力でも漢字力でもなく思考力・理解力です。 お子さんが伸びようとするとき知識を取り込む能力にはそれほど差はないようで...
1